
SDGs
美しい髪を通して人々が輝き、自信に満ち溢れた姿でいるためには、豊かな自然を育むことが必要不可欠であると私たちは考えます。プルエクステを通して、豊かな地球の未来を創る喜びを共有することができれば幸いです。
プルエクステでできる
サステナビリティアクション
地球のために私たちができること

Reuse
練習毛
使用済みヘアエクステに再び役割を与える
正規取扱店で取り外されたプルエクステは、メーカーによって回収され、スタイリストやアシスタントがプルエクステの取り付けを練習する際の練習用エクステとして活用されています。
一方、正規取扱店以外で取り外されたプルエクステは「ごみ」として廃棄され、埋め立て地や焼却施設で気候変動の原因となる温室効果ガスを発生させています。
プルエクステを取り外す際は、必ず正規取扱店をお選びください。
Regeneration
医療用ウィッグ
プルエクステで子どもたちに笑顔を
回収したプルエクステは、医療用ウィッグ製作のために髪の毛を必要とする「Hair for Children」へ寄付しています。
「Hair for Children」は、横浜市立大学の医学部生を中心に運営される団体で、全国から寄せられた髪の毛を活用し、小児がんなどで脱毛に悩む子どもたちに医療用ウィッグ「幸運のウィッグ」を無償で提供しています。
プルエクステは100%人毛で作られているため、こうした寄付活動にも適しており、廃棄物の削減だけでなく、髪を必要としている子どもたちの支援にもつながっています。
この取り組みを通じて、SDGsの目標3「すべての人に健康と福祉を」および目標12「つくる責任 つかう責任」に貢献し、社会と環境の両面でサステナブルな未来を目指しています。


Recycle
ヘアマット
廃棄寸前のヘアエクステに新しい役割を与える
ダメージがひどく、練習用として活用できなくなったプルエクステは、人毛や動物の毛を使ったアップサイクル活動、環境保全活動をしているマター・オブ・トラスト・ジャパンの「re:hair」プロジェクトに寄付しています。「re:hair」の活動については、一般社団法人マター・オブ・トラスト・ジャパンのウェブサイトでご覧いただけます。
この取り組みにより、SDGsの目標12「つくる責任 つかう責任」に貢献し、廃棄される事業ごみの削減を目指しています。
このプロジェクトへの参加は、化学繊維を全く使わない、人毛100%のヘアエクステであるプルエクステだからこそ可能です。
さらに、特殊な製造方法で作られたプルエクステは、回収されたものが人毛100%の自社製品であることを容易に証明できるため、安心してリサイクルに回すことができます。こうして、プルエクステは新たな役割を担うことができ、サステナブルな未来に貢献します。


あなたの美しさで地球を守る。
髪の美しさは、心の美しさ、そして地球の美しさに繋がっている。私たちは、プルエクステを通して、人々の美しさと地球の美しさを両立させたいと考えています。あなたも、私たちと一緒に、サステナブルな美しさを追求しませんか?
SDGs×クリエイトワン
自然職場環境改善

ペットボトルキャップがワクチンに
認定NPO法人「世界の子どもにワクチンを日本委員会 」へ集めたキャップを寄付し、世界の子どもたちへのワクチン支援や再生原料として活用されています。
当社は、2028年までに累計12,000個(30kg)の寄付を目指しています。

開発途上国の子どもたちへの支援
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ) のチャイルド・スポンサーシップを通じ、バングラデシュの子どもへ毎月支援を行っています。毎年、子どもたちから参加した活動や受けた支援の報告を受けており、この活動を通じて次世代を担う子どもたちの成長を見守っています


“自然にも人にも優しいエネルギー”で支援
プルエクステ、プルシールの販売を通して、使用する電気を“テラエナジーでんき”に切り替え、寄付文化や再生可能エネルギーの促進をしています。毎月の電気使用量から最大2.5%が、自死自殺防止の活動を行う「認定NPO法人 京都自死・自殺相談センター」へ寄付されています。



